たち‐まさ・る【立(ち)勝る】
[動ラ五(四)]他よりすぐれる。まさる。「実力では彼のほうが—・る」
たち‐まさ・る【立ち増さる】
[動ラ四]雲・波などが、いっそう多く立つ。「松島の風にしたがふ波なれば寄るかたにこそ—・りけれ」〈かげろふ・上〉
たち‐まじ・る【立(ち)交じる】
[動ラ五(四)]その仲間や場に加わる。群れに入る。「主人が元世に—・っている頃に」〈鴎外・妄想〉
たち‐まち【立(ち)待ち】
1 立って待つこと。 2 「立ち待ち月」の略。
たちまち【忽ち】
[副]《「立ち待ち」の意からか》 1 非常に短い時間のうちに動作が行われるさま。すぐ。即刻。「うわさが—広がる」「飲めば—効く薬」「—のうちに売り尽くす」 2 思いがけなく、ある事態が発生するさ...
たちまち‐づき【立(ち)待ち月】
《立って待っている間に出る月の意》陰暦17日の夜の月。特に、陰暦8月17日の月。たちまちのつき。《季 秋》「古き沼—を上げにけり/風生」→居待ち月 →寝待ち月
たちまち‐みさき【立待岬】
函館山の東端にある岬。津軽海峡に面する。与謝野鉄幹・晶子夫妻の歌碑が建つなど、観光地として知られる。
たち‐ま・つ【立ち待つ】
[動タ四]立ったままで待つ。「来(こ)めやとは思ふものからひぐらしの鳴く夕暮れは—・たれつつ」〈古今・恋五〉
たち‐まよ・う【立(ち)迷う】
[動ワ五(ハ四)]霞・霧・煙などが立ち去らずに辺りに漂う。また、匂いなどが立ちこめる。「駈け去った車の後に、えも云われず—・った化粧の匂い」〈荷風・すみだ川〉
たち‐まわり【立(ち)回り】
1 あちこち歩き回ること。また、ある所に立ち寄ること。「—先」 2 振る舞い。特に、自分が有利になるような行動。「如才ない—」 3 演劇・映画などで、切り合いや殴り合いなどの場面。殺陣(たて)。...