しょくたく‐えん【食卓塩】
精製塩に湿気止めとして炭酸マグネシウムを加えたもの。結晶が細かくさらさらとしている。 [補説]成分は塩化ナトリウム99パーセント以上、炭酸マグネシウム0.4パーセント 。
しんぼうせい‐ナトリウムりにょうペプチド【心房性ナトリウム利尿ペプチド】
心房から分泌されるホルモン。ナトリウム排泄(はいせつ)増加を伴う利尿をもたらす。血管を拡張する作用もあり、体液量や血圧の調節に重要な役割を果たすことから、心不全の診断・治療薬として利用される。A...
シー‐エヌ‐ピー【CNP】
《C-Type natriuretic peptide》⇒C型ナトリウム利尿ペプチド
シーがた‐ナトリウムりにょうペプチド【C型ナトリウム利尿ペプチド】
主に血管内皮細胞から分泌されるホルモン。中枢神経系で神経ペプチドとして作用するほか、血管局所ホルモンとして働き、血管内皮や血管平滑筋の増殖を調節する。CNP(C-Type natriuretic...
じあえんそさん‐ソーダ【次亜塩素酸ソーダ】
⇒次亜塩素酸ナトリウム
じあえんそさん‐ナトリウム【次亜塩素酸ナトリウム】
次亜塩素酸のナトリウム塩。強アルカリ性で、殺菌消毒剤や漂白剤として使われる。次亜塩素酸ソーダ。化学式NaClO
じありゅうさん‐ナトリウム【次亜硫酸ナトリウム】
1 チオ硫酸ナトリウムの誤称。 2 亜ジチオン酸ナトリウムの慣用名。→ハイドロサルファイト
じゅうクロムさん‐ナトリウム【重クロム酸ナトリウム】
二クロム酸ナトリウムの俗称。
じゅう‐そう【重曹】
《「重炭酸ソーダ(曹達)」の略》炭酸水素ナトリウムのこと。
じゅうたんさん‐ナトリウム【重炭酸ナトリウム】
炭酸水素ナトリウムの通称。