ノイズ‐リミッタ【noise limiter】
電源などから入ってくる雑音信号を減殺するために設ける回路。ノイズキラー。雑音低減回路。
のうどう‐そうおんせいぎょ【能動騒音制御】
⇒アクティブノイズコントロール
ノンバンク‐バンキング【nonbank banking】
ノンバンクによる銀行に類似した業務。融資または預金受け入れのいずれかのみで、両方を同時に扱うことはできない。→ノンバンク
ハイウエーテレーン‐タイヤ【highway terrain tire】
自動車のタイヤで、一般舗装道路での走行性能を高めたオールテレーンタイヤ。高速走行時のロードノイズを抑え、普通のタイヤに近い性能をもつ。
はいちゅう‐げんり【排中原理】
論理学で、思考の原理の一。相互に矛盾する二命題のうちのいずれかに真理があり、第3のものはありえないことをいう。「AはAでも非Aでもないものではない」または「AはBでも非Bでもないものではない」と...
はくしょく‐ざつおん【白色雑音】
⇒ホワイトノイズ
ハム【hum】
ラジオ・テレビなどの受信機で、電源に交流を用いた場合に出る、ブーンという雑音。ハム音。ハムノイズ。
バンド‐ノイズ【band noise】
ある限られた帯域の周波数成分を同等に含む雑音。ホワイトノイズからバンドパスフィルターなどで、低周波成分と高周波成分を取り除くことで得られる。帯域雑音。
ひシールド‐ケーブル【非シールドケーブル】
《unshielded pair》導線を覆う絶縁体と外側の被膜の間に、導体の箔や網をもたないケーブルの総称。外部からのノイズの影響を受けやすいが、柔軟性に富み、低価格のものが多い。→非シールドツ...
ヒス【hiss】
物の擦れ合うような音。録音テープを回したときなどに発生する雑音。「—ノイズ」