ブラシレス‐モーター【brushless motor】
ブラシと整流子をもたない電動機の総称。半導体素子を用いた整流回路により、コイルに流れる電流と磁束の方向を変えるため、機械的な接触に伴うノイズが発生しないという利点がある。BLモーター。ブラシレス...
ブルー‐ノイズ【blue noise】
周波数に比例し、高い周波数の音ほど強くなる雑音。ブルー雑音。→カラードノイズ
ブロック‐ノイズ【block noise】
デジタルカメラの静止画像や動画のデジタルデータを圧縮した際に生じる、モザイク状の画像の乱れ。明暗差の少ない一様な色調の部分で目立つ。圧縮のアルゴリズムに離散コサイン変換を用いるJPEGやMPEG...
ブロック‐パターン【block pattern】
自動車のタイヤで、独立した塊で構成されたトレッドパターン。滑りにくく、駆動力や制動力は高いがロードノイズは大きい。オフロード用タイヤやスノータイヤで使用される。
ブロック‐ひずみ【ブロック歪み】
⇒ブロックノイズ
へいこう‐しんごう【平衡信号】
《balanced signal》互いに極性が逆の信号の組。同時に伝送することで、受信側は二つの信号の差分を取ってノイズなどを取り除くことができる。長距離・高速通信に向くが、信号を伝送するために...
へいさふぜん‐しょう【閉鎖不全症】
心臓弁膜症の分類の一。心臓の弁膜がしっかりと閉じなくなり、心室から心房、あるいは動脈(大動脈・肺動脈)から心室へ血液が逆流する疾患。四つの弁膜(僧帽弁・大動脈弁・三尖弁・肺動脈弁)のいずれかまた...
へんけい‐きん【変形菌】
枯れ木・枯れ葉などの表面にアメーバ状の栄養体(変形体)を広げ、アメーバ運動をして栄養分をとり、これから球形・円柱形などの胞子嚢(ほうしのう)を出す生物の一群。ムラサキホコリカビ・ツノホコリカビな...
べっ‐きょう【別教】
1 天台宗で説く五時八教のうち、化法(けほう)の四教の第三。他の三教のいずれとも異なる別の教え。菩薩(ぼさつ)に対する教え。 2 華厳宗で、華厳経の教えが、三乗とは異なる究極真実の超絶的な一乗で...
ペルガモン【Pergamon】
小アジア北西部スミルナ(現在のイズミル)の北方にあった古代都市。前3〜前2世紀ペルガモン王国の首都。ヘレニズム文化の中心地の一。現在のトルコの都市ベルガマ。