出典:gooニュース
豪大手年金基金がハッカー被害、貯蓄引き出し パスワード流出
Christine Chen[シドニー 4日 ロイター] - 関係者によると、オーストラリアの主要な年金基金を標的とした組織的なハッカー攻撃により、国内最大の年金基金オーストラリアンスーパーでは一部加入者の貯蓄が盗まれたほか、2万件以上の口座が危険にさらされた。
米オラクルのシステムにハッカー侵入、認証情報が盗難=報道
オラクルはハッカーによる侵入を受けたのはこれが2度目で、先月顧客に事件について報告した。侵入を受けたシステムは8年間使用されておらず、認証情報の盗難によるリスクは小さいと説明した。また一部の顧客に対しては、ハッカーから金銭の要求があり、米連邦捜査局(FBI)とサイバーセキュリティー会社のクラウドストライクが調査を進めていると伝えたという。
日本でも巨額被害 ロシア人ハッカーが米露協議で釈放 旅行中の「痛恨ミス」で拘束の過去
日本で11年前に発覚した巨額の暗号資産(仮想通貨)消失事件に関与したロシア人ハッカーだ。家族旅行での「痛恨ミス」で身柄を拘束。最大20年の禁錮刑が科されるはずだったが、トランプ米政権がロシアとの接近を模索する中、思わぬ形で自由を得た。
もっと調べる