エス‐エス‐ダブリュー【SSW】
《school social work》不登校や暴力行為、いじめなどの問題に直面する子供たちを、学校と家庭のパイプ役になって支えるシステム。1900年代初めに米国で誕生し、日本でも導入が進められ...
エスポ‐パイプライン【ESPOパイプライン】
《East Siberia-Pacific Ocen pipeline》⇒東シベリア太平洋パイプライン
エッチ‐ピー【HP】
《half pipe》ハーフパイプ。スノーボード競技種目の一。
えんかビニル‐かん【塩化ビニル管】
硬質の塩化ビニル樹脂でできた配管材料。腐食に強く、さびが生じないため、通気、給排水用の管をして広く用いられる。塩ビ管。塩ビパイプ。
えんかビニル‐じゅし【塩化ビニル樹脂】
塩化ビニルを重合させた合成樹脂の総称。硬質のものはパイプ・板などに、軟質のものは塗料・電線被覆・フィルム・レザーなどに使用。
オスロ‐だいせいどう【オスロ大聖堂】
《Oslo Domkirke》ノルウェーの首都、オスロの中心部にある大聖堂。同国の国教であるキリスト教ルーテル派の総本山。17世紀末に建造、19世紀半ばに改築され、現在の姿になった。6000本の...
おりたたみ‐いす【折(り)畳み椅子】
持ち運びに便利なように、折り畳むことができる椅子。スツール・安楽椅子・パイプ椅子など、形状はさまざまある。
オリーバ‐だいせいどう【オリーバ大聖堂】
《Katedra Oliwska》ポーランド北部の都市グダニスクの西郊にある大聖堂。12世紀初頭に創設された僧院に起源する。12世紀に木造の教会が建てられ、17世紀にバロック様式の2本の尖塔をも...
オルガン【(ポルトガル)orgão/(英)organ】
パイプオルガン・リードオルガン・電子オルガンなどの総称。
オルガンつき【オルガン付き】
《原題、(フランス)avec orgue》サン=サーンスの交響曲第3番の通称。ハ短調。1886年作曲。名称はパイプオルガンが用いられることによる。