プロテウス【Prōteus】
ギリシャ神話で、海に住む老人。海神ポセイドンの従者で、予言と変身の術に長じたといわれる。
(Proteus)海王星の第8衛星。1989年にボイジャー2号の接近で発見された。名は
に由来。海王...
ヘスティア【Hestia】
ギリシャ神話で、かまどや炉の女神。クロノスとレアの長女で、ゼウス・ヘラ・ポセイドンの姉。ローマ神話のウェスタにあたる。
ポセイドン‐しんでん【ポセイドン神殿】
《Naos tou Poseidona/Ναός του Ποσειδώνα》ギリシャ中東部、アッティカ半島南端のスニオン岬にあるドリス式の神殿。海神ポセイドンを祭る。紀元前5世紀半ば、アテネの...
ポセイドン‐ジャパン
《ポセイドンはギリシャ神話で海の神》水球の男子・女子日本代表チームの愛称。 [補説]水中で力強く躍動してほしいとの願いから、平成24年(2012)に命名された。
ポロス【Poros/Πόρος】
ギリシャ南部、サロニコス湾に浮かぶポロス島の港町。同島を構成するスフェリア島の西岸に位置し、ピレウスや対岸のペロポネソス半島の町ガラタスとフェリーで結ばれる。ポセイドン神殿などからの出土品を展示...
ポロス‐とう【ポロス島】
《Poros/Πόρος》ギリシャ南部、サロニコス湾の島。サロニコス諸島に属し、ペロポネソス半島に最も近い。実際には狭い水路で隔てられたカラブリア島とスフェリア島の大小二つの島からなる。主な町は...
ラリッサ【Larissa】
海王星の第7衛星。1981年に発見されたが、1989年にボイジャー2号の撮影した写真から別の星として再発見された。名の由来はギリシャ神話の海神ポセイドンの妻。海王星系で5番目に内側の軌道を公転し...
レア【Rheā】
ギリシャ神話で、大地の女神。ウラノスとガイアの子。弟クロノスと結婚してゼウス・ヘラ・ポセイドンらを産んだ。レアー。
(Rhea)土星の第5衛星。1672年にカッシーニが発見。名は
に由来。土...
ローマ‐しんわ【ローマ神話】
古代ローマ人がみずからの神々を、その性格に基づいてギリシャの神々と同一視して構成した神話。ゼウスとユピテル、ポセイドンとネプトゥーヌスなどの同一化がみられる。→ギリシャ神話