ロマノフ‐ナ‐ムールマネ【Romanov-na-Murmane/Романов-на-Мурмане】
ロシア連邦の都市ムルマンスクの旧称。
ロマン【(フランス)roman】
《「ローマン」とも》 1 「ロマンス1」に同じ。 2 小説。特に、長編小説。 3 感情的、理想的に物事をとらえること。夢や冒険などへの強いあこがれをもつこと。「—を追う」「—を駆り立てられる」 ...
ロマン‐しゅぎ【ロマン主義】
《romanticism》18世紀末から19世紀にかけて、ヨーロッパに興った芸術上の思潮。古典主義・合理主義に反抗し、感情・個性・自由などを尊重、自然との一体感、神秘的な体験や無限なものへのあこ...
ロマンしゅぎのかいかき【ロマン主義の開花期】
《原題、(ドイツ)Blütezeit der Romantik》ドイツの小説家フッフによる評論。1899年刊。1902年刊行の「ロマン主義の伸展と衰退」とともに、ドイツロマン主義の歴史を追った労作。
ロマンス【romance】
1 空想的、冒険的、伝奇的な要素の強い物語。特に中世ヨーロッパの、恋愛・武勇などを扱った物語をいう。ロマン。 2 恋物語。恋愛小説。 3 叙情的な内容の歌曲あるいは小規模な器楽曲。 4 男女の恋...
ロマンス‐カー
《(和)romance+car》ロマンスシートを設けた電車やバス。
ロマンス‐しょご【ロマンス諸語】
ローマ帝国の各地に根づいた民衆の話し言葉としてのラテン語が、中世期における地域的分化を遂げた結果、成立した言語・方言の総称。イタリア語・フランス語・スペイン語・ポルトガル語・ルーマニア語など。ロ...
ロマンチシスト【romanticist】
「ロマンチスト」に同じ。
ロマンチシズム【romanticism】
1 「ロマン主義」に同じ。 2 現実を離れて夢や空想にひたる傾向。
ロマンチスト
《romanticistから》 1 ロマン主義を信奉する人。ロマン主義者。ロマンチシスト。 2 現実を離れた、甘美な空想などを好む人。夢想家。空想家。ロマンチシスト。