ハンマークラビア【(ドイツ)Hammerklavier】
19世紀初頭におけるピアノの呼称。 [補説]作品名別項。→ハンマークラビア
バルトリン‐せん【バルトリン腺】
女性性器の膣(ちつ)入り口の左右にある分泌腺。性交の際に潤滑液の役をする粘液を分泌する。デンマークの解剖医バルトリン(C.T.Bartholin)が発見。大前庭腺。
ハルムスタード【Halmstad】
スウェーデン南部の都市。ヘルシンボリの北約70キロメートルに位置し、カテガット海峡に面する。17世紀半ばにデンマークからスウェーデンに割譲された。良港に恵まれ、漁業、造船業、製紙業で発展。ビール...
ハラール‐にんしょう【ハラール認証】
商品やサービスがイスラム教の戒律を満たしていることを認定するもの。各国・地域にある認証機関が審査・発行し、認定を受けた商品には認証マークが表示される。 [補説]イスラム教では豚肉やアルコールの摂...
ハピ【HAPI】
《Japan Home-health Apparatus Industrial Association》日本ホームヘルス機器協会。家庭用医療・健康管理機器業界の団体。安全基準を設け、合格した商品...
ハピ‐マーク【HAPI mark】
日本ホームヘルス機器協会(HAPI)の安全基準、検査規程に合格したホームヘルス機器に付与されるマーク。
パプア‐ニューギニア【Papua New Guinea】
南太平洋西部の国。正称、パプアニューギニア独立国。首都ポートモレスビー。ニューギニア島の東半部とビスマーク諸島などの島々からなり、森林に富む。ブーゲンビル島から銅を産出。コーヒー・コプラ・木材な...
ハムレット【Hamlet】
シェークスピアの四大悲劇の一。5幕。1602年ごろ初演。デンマークの王子ハムレットが、父王を毒殺して王位に就き、母を妃とした叔父に復讐する物語。ハムレットはその思索的な性格のために悩み、恋人オ...
アーラン【Erlang】
1 トラフィック(通信回線や設備の利用)に関する国際単位の一。呼量(単位時間あたりの単位回線の占有量)を表す。単位時間あたりの平均使用回数と平均占有時間の積でも表される。名称は、通信トラフィック...