ラングーン【Rangoon】
ヤンゴンの旧称。 [補説]「蘭貢」とも書く。
ランケ【Leopold von Ranke】
[1795〜1886]ドイツの歴史学者。厳密な史料批判と史実の客観的叙述を主張、近代歴史学を確立した。著「世界史」など。
らん‐けい【卵形】
卵のような形。たまごがた。
らん‐けい【蘭契】
「蘭交(らんこう)」に同じ。
らん‐けい【蘭閨】
1 皇妃の寝室。 2 女性の美しい寝室。
らん‐けい【蘭蕙】
蘭と蕙。ともに香草で、賢人君子にたとえられる。
らん‐けい【鸞鏡】
1 ⇒らんきょう(鸞鏡) 2 日本音楽の十二律の一。基音の壱越(いちこつ)より八律高い音で、中国の十二律の夷則(いそく)、洋楽の嬰イ音にあたる。
ランケスター‐しょくぶつえん【ランケスター植物園】
《Jardín Botánico Lankester》⇒ランケステル植物園
ランケステル‐しょくぶつえん【ランケステル植物園】
《Jardín Botánico Lankester》コスタリカ中央部の都市カルタゴにある植物園。英国の植物愛好家チャールズ=ランケスターのラン園に起源し、現在はコスタリカ大学が管理運営する。8...
ランケット【(ドイツ)Rankett】
16〜18世紀にドイツやフランスなどで用いられた木管楽器。ダブルリードを有し、小型で円筒形の外観をもつが、内部は9〜10本の細い管孔が空いており、それらが互いに連結し合って、1本の管を形成してい...