レゾリューション【resolution】
1 解決。解明。 2 ⇒解像度
レゾルシン【(ドイツ)Resorcin】
フェノール類の一。無色の結晶。光や空気に触れると淡紅色になり、塩化鉄により紫色に着色する。水・エーテルに溶け、強い還元作用をもつ。防腐剤・染料の原料。レソルシノール。
レゾン‐デートル【(フランス)raison d'être】
⇒レーゾンデートル
レタケニー【Letterkenny】
アイルランド北西部、ドニゴール州の町。スウィリー川沿いに位置する。20世紀初頭に建造されたセントエナン大聖堂があるほか、グレンベー国立公園やスウィリー湖への観光拠点として知られる。
レタス【lettuce】
キク科のチシャの別名。野菜としてヨーロッパで古くから栽培、日本には江戸時代末期に渡来した。日本では、ふつう葉が重なり合って結球するタマヂシャをさしていう。サラダなどに用いる。《季 春》
れたす‐ことば【れ足す言葉】
可能動詞「行ける」「書ける」などに「れ」を足した、「行けれる」「書けれる」などの言い方。文法的には破格。れ足す表現。
レタス‐ミックス
《(和)lettuce+mix》⇒ミックスレタス
レタックス
《letter(手紙)+fax(ファックス)からの造語》日本郵便株式会社が扱う郵便サービスの一。文書を受け付けた郵便局から宛先郵便局にファクシミリで送り、受取人に速達扱いで配達する。商標名。電子...
レタッチ【retouch】
⇒リタッチ
レタッチャー【retoucher】
《修整者の意》印刷用写真製版の原版を仕上げる人。