ひとつ‐あな【一つ穴】
1 同じ穴。また、同じ場所にいること。 2 一緒になって事をたくらむこと。一味(いちみ)。一党。「あなたの金を衒(かた)り取りし村井長庵と—」〈伎・覗機関〉
一(ひと)つ穴(あな)の狐(きつね)
「同じ穴の狢(むじな)」に同じ。
一(ひと)つ穴(あな)の狢(むじな)
「同じ穴の狢」に同じ。
ひとつ‐えり【一つ襟】
重ね着をするとき、上の着物の襟で下の着物の襟を隠して、1枚のようにみせること。
ひとつ‐おぼえ【一つ覚え】
一つの事しか覚えていなくて、何かにつけそれを言うこと。「—の決まり文句」
ひとつ‐かま【一つ釜】
1 同じ一つの釜。 2 生活を共にする親しい間柄。「一緒に働いていた—の仲間さえ」〈椎名・深尾正治の手記〉
ひとつ‐かまど【一つ竈】
1 同じ一つのかまど。 2 「一つ釜(かま)2」に同じ。「勘次は怖ろしい卯平と—であるよりも」〈長塚・土〉
一(ひと)つ竈(かまど)の飯(めし)を食(く)・う
「同じ釜(かま)の飯を食う」に同じ。
一(ひと)つ釜(かま)の飯(めし)を食(く)・う
「同じ釜の飯を食う」に同じ。
ひと‐つかみ【一掴み】
1 片手でつかむこと。また、その程度の分量。わずかな量。「—の米しかない」 2 簡単に取り押さえること。「よしよし今に—、目に物見せてくれんず程に」〈小波・こがね丸〉