そ‐じょう【遡上/溯上】
[名](スル)流れをさかのぼっていくこと。「アユが急流を—する」
その‐うえ【其の上】
[接]前の事柄を受けて、それにさらにある事が付け加わることを表すときに用いる。それに加えて。さらに。「守備はいいし、—足も速い」
その‐かみ【其の上】
(副詞的にも用いる) 1 過ぎたその時。当時。「—倫敦(ロンドン)留学中」〈漱石・満韓ところどころ〉 2 事の行われた、その時。「今一人は手をとらへて死にけり。—親いみじく騒ぎて」〈大和・一四七〉
そん‐じょう【尊上】
目上の人。長上。尊者。
ぞう‐じょう【増上】
仏語。力が加わり増大して、強大であること。
たい‐じょう【太上】
1 最もすぐれたもの。きわめてよいもの。最良。「—は形を離れて普遍の念に入る」〈漱石・虞美人草〉 2 天子の尊称。
たく‐じょう【卓上】
机やテーブルなどの上。「—ライター」「—ピアノ」
たなかみ【田上】
滋賀県大津市南部の地名。田上川は網代(あじろ)で氷魚(ひお)をとる名所。[歌枕]「—やせぜの早瀬に梁(やな)さして」〈曽丹集〉
だい‐かしょう【大和尚/大和上】
「だいおしょう(大和尚)」の天台宗で用いる読み方。
だいこう‐へんじょう【代行返上】
厚生年金基金が国に代わって運用・給付を行っていた老齢厚生年金の一部(報酬比例部分から過去の報酬の再評価・物価スライド部分を除く部分)の支給義務を国に返上し、この代行以外の上積み給付部分の支給義務...