おろし【下ろし/降ろし】
1 下ろすこと。下へ移すこと。「雪—」 2 役職・地位を下げたり、辞めさせたりすること。「総理—が本格化」 3 新しい品の使い始め。「仕立て—」 4 (「卸し」とも書く) ㋐大根・わさびなどをす...
おろし‐あえ【下ろし和え/卸し和え】
下ろし大根で野菜・きのこ・魚・貝類などをあえること。また、あえたもの。
おろし‐あゆみ【下ろし歩み】
足をまっすぐに踏み下ろしゆっくり歩く歩き方。遊女の歩き方。「—の道中は、花の立ち木のそのままに、ぬめり出でたる如くなり」〈浄・反魂香〉
おろし‐がね【下ろし金/卸し金】
大根・しょうが・わさび・山芋などをすり下ろす器具。金属・陶器などの板に、多くの小突起をつけたもの。
おろし‐ぐすり【下ろし薬/堕ろし薬】
堕胎のための薬。
おろし‐こ・む【下ろし籠む】
[動マ下二]御簾(みす)・格子などを下ろして、中に身をこもらせる。「御精進(さうじ)にて、御簾—・めて行はせ給ふ」〈源・澪標〉
おろし‐ごめ【下ろし米】
お下がりの米。「大饗(たいきゃう)の—とて、給仕したる恪勤(かくご)の者どもの食ひけるなり」〈宇治拾遺・一〉
おろし‐ず【下ろし酢】
大根おろしと合わせ酢を混ぜたもの。みぞれ酢。
おろし‐た・つ【下ろし立つ】
[動タ下二] 1 下ろして立たせる。牛車(ぎっしゃ)から牛を外して轅(ながえ)を榻(しじ)に掛ける。「御車—・てよ」〈かげろふ・上〉 2 身分の低い者たちの間に交わらせる。下げ渡す。「さりとも真...
おろし‐たて【下ろし立て】
新調した品を使い始めたばかりのこと。また、その品。「—の洋服」