ぬり‐きじ【塗り素地】
塗り物の素地。塗り下地。
ぬり‐した【塗(り)下】
「塗り下地」の略。
ぬり‐したじ【塗(り)下地】
漆塗り・漆喰(しっくい)塗りなどの下地。塗り下。
の‐じ【野地】
1 屋根を葺(ふ)く材をのせる下地の板や貫(ぬき)。 2 「野地板」に同じ。
のり‐じ【糊地】
漆器で、木地に糊と胡粉(ごふん)または砥(と)の粉を混ぜて塗り、下地とするもの。糊下地。
はっぽう‐だし【八方出し】
出し汁を煮立てて酒・味醂・醤油などを加えたもの。湯豆腐・そば・てんぷらのつゆなどに用いる。八方汁。八方下地。
はん‐ぜい【半済】
室町時代、幕府が南北朝内乱による軍費を調達するため、荘園年貢の半分を守護を通じて配下の武士に与えた制度。のちには下地そのものを荘園領主と半分ずつ領有するようになり、武士の荘園侵略を促すこととなった。
ひらら【平良】
沖縄県、宮古島にあった市。平成17年(2005)10月、城辺(ぐすくべ)町・下地町・上野村・伊良部町と合併し宮古島市となる。→宮古島
ビービー‐クリーム【BBクリーム】
《BB cream BBはblemish balm(傷を癒やすもの)の略》基礎化粧品の一。化粧下地の役割とスキンケアの効果を併せもつ多機能なクリーム。ブレミッシュバーム。 [補説]もともとは、皮...
ファンデーション【foundation】
《基礎・土台の意。「ファウンデーション」とも》 1 体形や衣服の外形を整えるための女性用下着類。ブラジャー・コルセットなど。 2 下地用の化粧品。また、固形やクリーム状のおしろい。 3 油絵の下...