リアルマネー‐トレード【real money trade】
ソーシャルゲームやオンラインゲームの中で用いられるさまざまな仮想的な物品・武器・通貨を、利用者同士が現金で売買する行為。一般的には、ゲーム運営会社の不利益や不正アクセスなどの犯罪行為に結びつく恐...
リストがた‐こうげき【リスト型攻撃】
不正アクセスの手口の一。他のサービスで入手したアカウントとパスワードの組み合わせのリストをクラッキングに用いること。リスト攻撃。アカウントリスト攻撃。パスワードリスト攻撃。リスト型アカウントハッ...
リパック‐アプリ
《repack applicationから。repackは再包装の意》スマートホン向けの正規のアプリを装って配布される、悪意ある改造を施された不正アプリ。
りひ‐きょくちょく【理非曲直】
道理に合っていることと合っていないこと。不正なことと正しいこと。「—を正す」
リモート‐ロック【remote lock】
モバイル端末を遠隔操作して、不正な操作を受け付けない状態にすること。また、その機能。紛失や盗難の際、個人情報の漏洩(ろうえい)や第三者による操作を防ぐことができる。遠隔ロック。→リモートワイプ
りゅうさん‐ピッチ【硫酸ピッチ】
不正軽油を密造する際に、重油と灯油を混ぜ、濃硫酸で処理した後に残る黒いタール状の物質。ドラム缶を腐食するほどの強酸性で、亜硫酸ガスも発生する有害廃棄物。平成16年(2004)廃棄物処理法の指定有...
ルートキット【rootkit】
クラッカーが不正にコンピューターに侵入してインストールするソフトウエア。バックドアの構築や侵入を隠蔽(いんぺい)するツールなど、コンピューターを不正に遠隔操作するための機能を組み込むもの。
ロックダウン【lockdown】
1 中にいる人の安全のために、建物などの出入り口を封鎖すること。 2 感染症拡大防止などのために、都市部において、人々の外出や移動を制限すること。 3 不正アクセス防止のために、オペレーティング...
ロンダリング【laundering】
《「ローンダリング」とも》(不正な金の)洗浄。→マネーロンダリング
ローグ【rogue】
不正を働く者。悪党。ごろつき。ならず者。