ふ‐ろう【不労】
働かないこと。勤労をしないこと。
ふ‐ろう【不老】
いつまでも若く、年をとらないこと。
ふろう‐しょとく【不労所得】
働かないで得る所得。利子・配当金・家賃・地代など。→勤労所得
ふろう‐ちょうじゅ【不老長寿】
いつまでも年をとらず、長生きをすること。
ふろう‐ふし【不老不死】
いつまでも年をとらず、また、死なないこと。中国人の伝統的生命観の一つ。「—の仙薬」
ふろう‐もん【不老門】
中国、洛陽の城門の一。 平安京大内裏の豊楽院(ぶらくいん)の北門。
ふ‐わ【不和】
仲が悪いこと。仲たがい。「二国間に—が生じる」「—になる」
ふわ【不破】
歌舞伎十八番の一。延宝8年(1680)江戸市村座で初世市川団十郎が初演。傾城葛城をめぐって不破伴左衛門と名古屋山三が恋争いをする。
ふ‐わく【不惑】
1 物の考え方などに迷いのないこと。 2 《「論語」為政の「四十にして惑わず」から》40歳のこと。
ふ‐わごうせい【不和合性】
花粉を受粉しても、受精しないこと。花粉の不発芽、花粉管の形態異常や生長停止などによる。