コロン‐タウン【Coron Town】
フィリピン中西部、カラミアン諸島のブスアンガ島の港町。同島南東岸に位置し、同諸島中で最も規模が大きい。タプヤス山からは町を一望できるほか、近郊にマキニット温泉がある。
コロン‐とう【コロン島】
《Coron Island》フィリピン中西部、カラミアン諸島の島。ブスアンガ島のコロンタウンの沖合に位置する。第二次大戦中、コロン湾は日本海軍の泊地だったため、沈船が多い。
コンゴ【Congo】
アフリカ中西部の国。正称、コンゴ共和国。首都ブラザビル。コンゴ川右岸にあり、大半が熱帯雨林地帯。木材・石油などを産する。フランス領から1960年独立。人口560万(2021)。
コーヒー‐さんかくちたい【コーヒー三角地帯】
《Triángulo del Café》コロンビアを代表するコーヒー産地の通称。同国中西部のカルダス・キンディオ・リサラルダ・バジェ‐デル‐カウカの4県を占める。山の急斜面を利用した小規模な農園...
コーン‐ベルト【Corn Belt】
米国中西部に位置する、トウモロコシの大規模な栽培地域。オハイオ州・インディアナ州・イリノイ州・アイオワ州を中心にその周辺にも広がる広大な地域の称。
ごしょ‐こ【御所湖】
岩手県中西部にある人造湖。雫石川をせき止めて造られた御所ダムのダム湖。周辺にはレジャー・スポーツ施設などが多い。
ごじょう【五條】
奈良県中西部の市。吉野川流域の木材集散地。幕末に天誅組(てんちゅうぐみ)の乱が起こった所。平成17年(2005)9月、西吉野村・大塔(おおとう)村を編入。人口2.7万(2024)。
ゴメスパラシオ【Gómez Palacio】
メキシコ中西部、ドゥランゴ州の都市。州都ドゥランゴの北東約140キロメートル、メキシコ中央高原に位置する。南東郊のトレオンとともに同一都市圏を形成。周辺は灌漑(かんがい)農業が盛んで、綿花、小麦...
さくらがわ【桜川】
茨城県中西部、筑波山の北麓にある市。霞ヶ浦に注ぐ桜川の上流域を占める。石材生産が盛ん。平成17年(2005)10月に岩瀬町・真壁町・大和村が合併して成立。人口3.8万(2024)。
ささやま‐ぼんち【篠山盆地】
兵庫県東部に東西に細長く広がる構造盆地。中国山地最東端の丹波高地内にある。東西16キロメートル、南北6キロメートル。南部は加古川支流の篠山川流域で、段丘と沖積地からなる。中西部は県下最大の早場米...