なが‐どうちゅう【長道中】
遠い道のり。長い旅。
なつ‐なか【夏中】
夏の最中。夏の盛り。「—に秋を知らするもみぢ葉は色ばかりこそ変はらざりけれ」〈貫之集〉
なべのなか【鍋の中】
村田喜代子の短編小説。田舎で暮らす祖母の元にやってきた四人の孫たちの一夏の生活を描く。昭和62年(1987)発表。同年、第97回芥川賞受賞。平成3年(1991)、黒沢明監督により「八月の狂詩曲(...
なま‐なか【生中/生半】
[形動][文][ナリ]中途半端なさま。どっちつかず。なまはんか。「—な心得では太刀打ちできない」 [副]そうすることがかえって良い結果とならず、まずいという気持ちを表す。なまじっか。「けれど...
なん‐ちゅう【南中】
[名](スル)天体が日周運動により天の北極の南側で子午線を通過すること。正中(せいちゅう)。
なん‐ちゅう【難中】
困難な事柄のうち。
にっ‐ちゅう【日中】
1 日がのぼっている間。ひるま。「—留守にすることが多い」→昼[補説] 2 六時の一。まひる。正午。また、その時に行う勤行(ごんぎょう)。
にっ‐ちゅう【日中】
日本と中国。「—友好」「—文化交流」
にろくじ‐ちゅう【二六時中】
《昔、1日が12刻であったところから》終日。一日中。また、いつも。「—警戒にあたる」→四六時中
にん‐じゅう【人中】
1 人間界。「最後の身に—に生まれて」〈今昔・一・二二〉 2 ⇒じんちゅう(人中)