オーシスト【oocyst】
原虫の生活環における、接合子が被膜などに覆われた状態。休止状態にあるが、宿主に取り入れられると増殖を始める。接合子嚢(しのう)。胞嚢体(ほうのうたい)。
オーダー‐エスティメーション【order estimation】
主に理工学の分野で用いられる、概算値の見積もり。複雑な現象を簡単な物理モデルに置き換え、近似式や既知の情報を元に、有効数字1〜2桁程度の概算をすること。この類の概算を得意とした物理学者エンリコ=...
オーディオ‐キャプチャー【audio capture】
主にレコードやカセットテープなどのアナログ音源をAD変換器でデジタル化し、パソコンに取り込むための機器。オーディオキャプチャーユニット。
オートジャイロ【autogiro】
航空機の一。ヘリコプターに似るが、回転翼は前進するさいの風力によって動かし、揚力を得る。垂直上昇や停止飛行はできない。ヘリコプター以前に発明され、現在は主にスポーツ用。ジャイロプレーン。
オープン‐アウトクライ【open outcry】
《outcryは、競売の意》取引所で、手ぶりと声で注文を出し合う方式。鮮魚市場にも残っているが、主に株式取引所のものをいう。他社の手口がつかめ、瞬時に注文すれば実のある取引になる。
オープン‐セル【open cell】
1 ウレタンなどの立体構造の1つ。閉殻空洞が泡のように多数集まっている。 2 上空から見て、環形の雲がハニカム状に並んでいる状態。またその構造。環部では上昇気流で雲が生じ、央部は下降気流で晴天と...
オープン‐ピージーピー【OpenPGP】
《open pretty good privacy》暗号化方式PGPを標準化した仕様。1998年にIETFが策定。RFC2440として公開された。主に電子メールの暗号化に用いられ、SSL・SSH...
オーラル‐フレイル
《(和)oral+frailtyから》主に加齢によって口腔機能が低下してきた状態。歯の喪失や歯周病によって食べ物を上手く噛めなくなったり、口唇や舌が思い通りに動かず、食べこぼしたり誤嚥したりする...
オール‐でんか【オール電化】
主に一般住宅で調理・給湯・冷暖房などのエネルギーをすべて電気でまかなうこと。また、そのシステム。燃焼機器を使用しないため、火災の危険性が低く、室内・空気の汚れも少ないなどの利点があるとされるが、...
オール‐やとう【オール野党】
行政府の長が、議会で多数の支持を得られない状態。また、その状態で首長を支持しない各党のこと。主に地方政治で見られる。→オール与党 [補説]首長が議会からでなく、有権者に直接選ばれる場合に見られる...