ミッキー‐マウス【Mickey Mouse】
米国のディズニー漫画映画の主人公である雄のネズミの名。1928年デビュー。
ミニョン【Mignon】
ゲーテの小説「ウィルヘルム=マイスターの修業時代」の登場人物で、主人公に思いを寄せる可憐な少女。 トーマ作曲のオペラ。3幕。1866年初演。に題材をとった作品で、第1幕で歌われる「君よ知る...
みぶぎしでん【壬生義士伝】
浅田次郎の歴史小説。平成10年(1998)から平成12年(2000)にかけて「文芸春秋」誌に連載。新撰組隊士、吉村貫一郎を主人公とする。平成12年(2000)、第13回柴田錬三郎賞受賞。平成15...
みほ‐ひこうじょう【美保飛行場】
鳥取県境港市にある飛行場。昭和44年(1969)開港。防衛省が設置・管理をしており、航空自衛隊と民間航空が共用する。通称、米子(よなご)空港。愛称、米子鬼太郎(きたろう)空港。 [補説]愛称は、...
ミランダ【Miranda】
シェークスピアの戯曲「テンペスト」の登場人物。主人公プロスペローの娘。 天王星の第5衛星。1948年に発見。名はに由来。表面には明暗や起伏のまったく異なる地域がつぎはぎのように見えるが、そ...
むげん‐のう【夢幻能】
能で、主人公(シテ)が、神・霊・精など超自然的存在のもの。全体がワキの見た夢か幻であるという構成になっているところからいう。→現在能
むらいちょうあん【村井長庵】
歌舞伎狂言「勧善懲悪覗機関(かんぜんちょうあくのぞきからくり)」の通称。また、その主人公の極悪非道の医者。
むらぎも
中野重治の長編小説。昭和29年(1954)1月から7月にかけて「群像」誌で連載ののち、単行本刊行。著者の分身的存在である片口安吉が主人公。「歌のわかれ」に続く自伝的作品。
むらさき‐の‐うえ【紫の上】
源氏物語の女主人公の一人。式部卿宮の娘。藤壺の姪(めい)。光源氏に理想の女性として育てられ、葵(あおい)の上の没後、正妻となる。源氏在世中に病死。
めいあん【明暗】
夏目漱石の小説。大正5年(1916)発表。主人公津田由雄と妻お延の不安定な家庭生活を中心に、人間のエゴイズムを鋭く追求した作品。作者の死により未完に終わる。