クマシ【Kumasi】
ガーナ中部の都市。アシャンティ州の州都。同国第二の規模をもつ。古くから海岸部と内陸部を結ぶ交易路の中継地であり、17世紀にアシャンティ王国の首都が置かれた。カカオの集散地。周辺にはアシャンティ族...
くめ‐じま【久米島】
沖縄諸島の西端にある火山島。古くは球美(くみ)ともいわれ、中国との交易の中心地であった。キクザトサワヘビやクメジマボタルなど島固有の水生生物が生息する渓流一帯は、平成20年(2008)ラムサール...
クレーマー‐ばし【クレーマー橋】
《Krämerbrücke》ドイツ中部、チューリンゲン州の都市、エルフルトを流れるゲーラ川に架かる橋。「商人の橋」を意味し、橋の両側に商店が建ち並ぶ。中世における東西交易の象徴として知られる。
グジャラート【Gujarat】
インド西端にある州。カーティアワール半島を占め、古くから西アジア・アフリカとの交易が盛んで、国外に多くの移民を送り出した。近年は重化学工業が発展している。州都はガンディナガル。
グランド‐ラピッズ【Grand Rapids】
米国ミシガン州西部の都市。グランド川沿いに位置する。デトロイトに次ぐ同州第二の規模をもつ。19世紀前半に毛皮交易の拠点が置かれ、19世紀後半より、製材業が発展し、家具産業の中心地として栄えた。自...
グリーン‐ベイ【Green Bay】
米国ウィスコンシン州東部の都市。ミシガン湖のグリーン湾最奥部に位置し、五大湖有数の良港をもつ。食品加工業、製紙業、機械工業などが盛ん。17世紀前半にフランス人が開いた毛皮交易地に起源する。ウィス...
グルジョンツ【Grudziądz】
ポーランド中北部の都市。ドイツ語名グラウデンツ。グダニスクの南約100キロメートル、ビスワ川沿いに位置する。ポーランド王ボレスワフ1世が置いた城塞に起源し、13世紀にドイツ騎士団が獲得し、交易拠...
けい‐こう【啓行】
[名](スル) 1 先導すること。先払いをすること。 2 旅立つこと。「欧州の人交易の為に他州へ出帆せんとするや、必先英語を学んで而る後—す」〈岡三慶・今昔較〉
けいせいひさく【経世秘策】
江戸中期の経世書。2巻。補遺・後編。本多利明著。寛政年間(1789〜1801)成立。開国交易・属島開発による富国政策を論じた。
ケストヘイ【Keszthely】
ハンガリー西部の町。バラトン湖西岸に位置する。古代ローマ時代より交易の拠点として栄え、郊外のバルクム遺跡には当時の教会や住居跡が見られる。18世紀半ばに建てられたフェシュテティッチ宮殿のほか、ヨ...