うわ‐まわ・る【上回る】
[動ラ五(四)]ある基準数量を超える。予定量以上になる。「昨年を—・る人出」⇔下回る。
おびただし・い【夥しい】
[形][文]おびただ・し[シク]《近世中期まで「おびたたし」》 1 数や量が非常に多い。ものすごい。「—・い人出」 2 (「…することおびただしい」の形で)程度がはなはだしい。ひどい。激しい。多...
げ‐じょ【下女】
1 雑事に召し使う女。女中。下婢(かひ)。⇔下男。 2 身分の低い女。「内より怪しげなる—一人出で合ひ」〈太平記・五〉
こと
[終助]《形式名詞「こと」から》活用語の連体形に付く。ただし、形容動詞・助動詞「だ」には終止形にも付く。 1 感動を表す。「まあ、きれいに咲いた—」「大変な人出だ—」 2 質問の意を表す。「お変...
した‐まわ・る【下回る】
[動ラ五(四)]数量がある水準より下になる。「人出が予想を—・る」「平年を—・る気温」⇔上回(うわまわ)る。
じひ‐しゅっぱん【自費出版】
自分で費用を負担して出版すること。→個人出版 [補説]出版物の制作・販売は、著作者と契約した出版社が行うことが多い。
スキナー‐ひろば【スキナー広場】
《Skinner Plaza》マリアナ諸島、グアム島北西岸の町ハガニアにある広場。同島初の民間人出身の知事となったC=スキナーを記念して造られた。第二次大戦の記念碑などがあり、モニュメントパーク...
それに‐しては
[接]前に述べた事柄から当然予想されるような結果になっていないことを次に述べる意を表す。「今日は日曜日なんだが、—人出が少ない」
たま・げる【魂消る】
[動ガ下一]《「たまきえる」の音変化》非常に驚く。肝をつぶす。びっくりする。たまぎる。「人出の多いのには—・げた」
てき‐や【的屋】
盛り場・縁日など人出の多い所に店を出し、いかがわしい品物などを売る商人。香具師(やし)。 [補説]当たればもうかることを、矢が的に当たるのになぞらえたものという。