スラッシュ‐すいそ【スラッシュ水素】
《slushは半分解けた雪の意》固体と液体が入り混じった状態の水素。液体水素を、大気圧下で融点のセ氏零下259度付近まで冷却すると得られる。液体水素に比べて密度が2割程度大きくなり、水素を効率よ...
スラッシュ‐ちっそ【スラッシュ窒素】
《slushは半分解けた雪の意》固体と液体が入り混じった状態の窒素。液体窒素を、大気圧下で融点のセ氏零下196度付近まで冷却すると得られる。液体窒素に比べて密度が2割弱程度大きい。試料を冷却する...
スラト【Surat】
インド西部、グジャラート州の都市。アラビア海のカンバート湾に注ぐタプティ川の河口付近に位置し、港湾をもつ。ムガル帝国時代、貿易港として繁栄、17世紀後半は英国東インド会社の本拠地。人口、行政区2...
すんしゅうえじり【駿州江尻】
葛飾北斎による風景版画のシリーズ「富嶽三十六景」の作品の一。江尻は現在の静岡市清水区付近。富士山の姿と、強い風に煽(あお)られて旅人たちの懐紙や笠が舞い上がった瞬間を捉えた作品。
スーパー‐プルーム【superplume】
《「スーパープリューム」とも》地球のマントルに生じる対流のうち、最下部のコアとの境界付近から地殻に向かう巨大な上昇流。地震波トモグラフィーの研究から、南太平洋やアフリカ大陸直下に直径数千キロメー...
せい【井】
1 いげた。また、その形。 2 二十八宿の一。南方の第一宿。銀河の左岸にあり、双子座のμ(ミュー)星付近で井の字の形に見える八星をさす。ちちりぼし。井宿。
せいあん【西安】
中国陝西(せんせい)省の省都。渭水(いすい)の南に位置する。付近に西周・秦・前漢・隋・唐の都が置かれた。大雁塔(だいがんとう)や東郊の華清池、始皇帝陵など史跡が多い。現在は重化学工業が発達。人口...
せいげん‐くいき【制限区域】
1 制限を加えた区域。特に、立ち入りを制限した区域。 ㋐空港内で、立ち入りが制限されている区域。管制塔や格納庫などのほか、保安検査を通過した先の搭乗口周辺も指す。 ㋑港湾施設内外で、立ち入りが制...
せいこうとうてい‐がた【西高東低型】
日本付近の典型的な冬の気圧配置。日本列島の西に高気圧、東の海上に低気圧がある。北西の季節風が強く、日本海側は雪、太平洋側は乾燥した晴天となる。冬型気圧配置。
せい‐しん【制振/制震】
建物に施した装置で、地震や新幹線・大型トラックが付近を通過することなどによる振動を軽減すること。→耐震 →免震