ロスレス‐はいしん【ロスレス配信】
ロスレス圧縮による音楽配信サービス。通信容量を抑えるために音源を圧縮するが、可逆圧縮のため、音楽用CDと同等以上の高音質を楽しむことができる。
ロックアウト【lockout】
1 労働争議において、使用者が労働者の争議行為に対抗して、工場などを一時閉鎖し、労働者の就業を拒否すること。工場閉鎖。作業所閉鎖。 2 コンピューターなどでパスワードの入力を一定回数以上まちがえ...
ろ‐ぼく【蘆木】
古生代石炭紀後期からペルム紀にかけて繁茂した木生シダ。高さ15メートル以上、形状はトクサに似る。炭化して石炭となった。カラミテス。
ロングウッド‐ていえん【ロングウッド庭園】
《Longwood Gardens》米国ペンシルベニア州南東部の都市フィラデルフィアにある植物園。化学企業デュポンの3代目の社長ピエール=デュポンにより設立。4平方キロメートル以上の広大な敷地に...
ロング‐スリーパー【long sleeper】
1日の睡眠時間が9時間以上の人のこと。→ショートスリーパー
ロング‐タッチ
《(和)long+touch》スマートホンやタブレット型端末などのタッチスクリーンの操作方法の一。画面に指を触れたまま、一定時間以上離さないでいること。アイコンの配置変更やアプリのメニュー画面表...
ロング‐レール【long rail】
1本が200メートル以上のレール。
ロンサム‐ジョージ【Lonesome George】
《「ひとりぼっちのジョージ」の意》ガラパゴス諸島ピンタ島の固有種であるピンタゾウガメの個体につけられた愛称。同種としては地球上で最後の一頭であったことからの名。推定年齢は100歳以上とされたが、...
ロンドン‐としょかん【ロンドン図書館】
《London Library》ロンドンのウエストミンスター地区にある会員制の私立図書館。1841年にトマス=カーライルの呼びかけで創設。16世紀の古書から新刊まで50言語を超す100万部以上の...
ロンボク‐かいきょう【ロンボク海峡】
《Selat Lombok》インドネシア中部、小スンダ列島のバリ島とロンボク島を隔てる海峡。インド洋とフロレス海を結ぶ。最狭部の幅約20キロメートル。水深は1000メートル以上あり、大型タンカー...