エヌ‐エー‐エス‐ビー‐アイ‐シー【NASBIC】
《National Association of Small Business Investment Companies》全米中小企業投資育成会社協会。ベンチャーキャピタル会社の最古の団体。19...
エヌ‐ティー‐ティー【NTT】
《Nippon Telegraph and Telephone Corporation》⇒日本電信電話株式会社
エヌティーティー‐ほう【NTT法】
NTT(日本電信電話株式会社)とその地域会社であるNTT東日本・西日本の経営目的、業務内容、株式等について定めた「日本電信電話株式会社法」の通称。昭和59年(1984)施行。改正・改称を経て、現...
エヌ‐ビー‐シー【NBC】
《National Broadcasting Company》米国の放送会社。CBS・ABC・FOXとともに米国4大放送ネットワークの一。1926年、初の全米ラジオネットワークとして発足。194...
エネファーム
《Energie(エネルギー)+farm(農場)からの造語》燃料電池実用化推進協議会が定めた、「家庭用燃料電池コージェネレーションシステム」の統一名称。一般家庭に設置する自家発電・給湯設備で、都...
エネルギーきょうきゅうこうぞうこうどか‐ほう【エネルギー供給構造高度化法】
《「エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律」の通称》電力会社などのエネルギー供給事業者に対し、太陽光や風力など非化石エネルギー源の...
エバーメクチン【avermectin】
放線菌の一種が産生するマクロライド系抗生物質。糸状虫など線虫の神経に作用し、麻痺させたり発育を防止したりするはたらきももつ。1979年に大村智らが発見。アベルメクチン。 [補説]エバーメクチンを...
エフ‐エス‐エー【FSA】
《full-service airline》⇒フルサービス航空会社
エフ‐エヌ‐エム‐エー【FNMA】
《Federal National Mortgage Association》米国連邦抵当権協会。連邦住宅局(FHA)などの保証する抵当証券や一般の住宅証券を流通させる金融・投資会社。1938年...
エフ‐エフ‐ピー【FFP】
《frequent flier program》マイレージプログラム。航空会社が、常連の顧客に、利用飛行距離に応じて無料航空券などの特典を提供するサービス。