じ‐でん【自伝】
自分で書いた自分自身の伝記。自叙伝。「—的小説」
じゅうせい‐いでん【従性遺伝】
性染色体上に遺伝子がないが、一方の性に限って現れる遺伝。対立遺伝子の優劣が雄と雌で異なることによる。
じょうせんしょくたい‐けんせいいでん【常染色体顕性遺伝】
常染色体上にある顕性遺伝子によって形質が発現する遺伝様式。常染色体性顕性遺伝。常染色体優性遺伝。 [補説]この遺伝様式をとる疾患は、両親由来の対立遺伝子の一方に変異がある場合に発現する。
じょうせんしょくたいせい‐ゆうせいいでん【常染色体性優性遺伝】
⇒常染色体顕性遺伝
じょうせんしょくたいせい‐れっせいいでん【常染色体性劣性遺伝】
⇒常染色体潜性遺伝
じょうせんしょくたい‐せんせいいでん【常染色体潜性遺伝】
常染色体上にある潜性遺伝子によって形質が発現する遺伝様式。常染色体性潜性遺伝。常染色体劣性遺伝。 [補説]この遺伝様式をとる疾患は、両親由来の対立遺伝子の両方に変異がある場合に発現する。
じょうせんしょくたい‐ゆうせいいでん【常染色体優性遺伝】
⇒常染色体顕性遺伝
じょうせんしょくたい‐れっせいいでん【常染色体劣性遺伝】
⇒常染色体潜性遺伝
ジョルジュ‐サンドでん【ジョルジュ・サンド伝】
《原題、(フランス)LÉlia ou la vie de George Sand》モーロアによる、作家ジョルジュ=サンドの評伝。1952年刊。原題は「レリア ジョルジュ=サンドの生涯」の意。
すいこでん【水滸伝】
中国の長編口語小説。四大奇書の一。清の金聖嘆(きんせいたん)が後半部を切り捨てた70回本のほかに100回本・120回本がある。作者は施耐庵(したいあん)・羅貫中(らかんちゅう)らというが不明。...