クレイシ【(フランス)crèche】
《保育所の意》集団繁殖する鳥類がつくる、幼鳥だけで形成された集団。ペンギンやアジサシなどでみられる。クレイシュ。
こういき‐にゅうしょ【広域入所】
児童を居住地以外の市町村にある保育所に入所させること。
こう‐えん【降園】
[名](スル)園児が幼稚園や保育園を出て家に帰ること。退園。⇔登園。
こそだてしえん‐いん【子育て支援員】
保育や子育て支援の仕事に必要な知識や技術を身につけていることを示す資格、およびその取得者。平成27年(2015)に国が制定。都道府県などが行う研修を修了し、認定を受けると、保育園や学童保育所など...
ざい‐えん【在園】
[名](スル)保育園・幼稚園など「園」と呼ばれる施設に在籍していること。「—児」
しみん‐ファンド【市民ファンド】
地域の住民や企業の出資を得て設立される基金。町造り、高齢者介護、学童保育など、その地域に必要なサービスを、行政よりも柔軟に提供するために設立されることが多い。
しょういち‐の‐かべ【小一の壁】
主にワーキングマザーが、子供の小学校入学を期に仕事と育児の両立が困難になること。延長保育制度がある保育所に対して学童保育は終了時間が早いことや、保護者会・授業参観など平日の行事が増えることが原因...
しょういち‐プロブレム【小一プロブレム】
小学校入学直後の児童に見られる問題行動。授業中に落ち着いて話を聞くことができず、騒いだり、歩き回り、注意されると感情的になるなどして、集団行動がとれず、学校生活に適応できない。制約の少ない幼稚園...
しょうきぼ‐ほいく【小規模保育】
0〜2歳児を対象に、定員6〜19人の少人数で行われる保育。
しょうきぼ‐ほいくしせつ【小規模保育施設】
⇒小規模保育所1・2