むせん‐つうしん【無線通信】
電波を使って行う通信。送信機から送られた特定の周波数の電波を、直接または中継器を経て受信機で受け取る。無線電気通信。ワイヤレス通信。→有線通信 →移動体通信
むせん‐でんきつうしん【無線電気通信】
⇒無線通信
むせん‐でんしん【無線電信】
電線を媒介とせず、電波を利用して符号で行う通信。無電。
むりょう‐はいしん【無料配信】
インターネット上で、動画・音楽・電子書籍などのコンテンツを無料で配信すること。
めい‐しん【迷信】
俗信のうちで、合理的根拠のないもの。一般には社会生活上実害を及ぼし、道徳に反するような知識や信仰をいう。
もう‐しん【妄信】
[名](スル)むやみやたらに信じること。ぼうしん。「記事を—するな」
もう‐しん【盲信】
[名](スル)わけもわからず、ただひたすらに信じること。「権威の説として—する」
モバイル‐つうしん【モバイル通信】
《mobile communication》⇒移動体通信
モバイル‐データつうしん【モバイルデータ通信】
モバイルWi-Fiルーターや同様の機能を有するスマートホンなどを利用して、パソコンやタブレット型端末からインターネットに接続すること。また、そのサービス。
ゆうせん‐つうしん【有線通信】
公衆回線や専用線など、電線や光ファイバーなどの固定された伝送路を用いる通信全般。固定電話、ケーブルテレビ、またはこれらの回線を利用するインターネットなどのデータ通信を含む。有線電気通信。→無線通...