ばん‐そつ【万卒】
多くの兵卒。多数の兵士。
ばん‐て【番手】
[名] 1 紡績糸の太さを表す単位。重さ1ポンド(約454グラム)で長さ840ヤード(約768メートル)のものを一番手とする。長さが2倍、3倍のものを二番手、三番手とし、数が大きくなるほど糸は...
ばん‐ぺい【番兵】
見張りの兵士。哨兵(しょうへい)。
パンパン
《語源未詳》第二次大戦後の日本で、進駐軍兵士を相手にした街娼(がいしょう)。パンパンガール。
ひょうぶ‐しょう【兵部省】
1 律令制で、太政官(だいじょうかん)八省の一。諸国の兵士・軍旅・兵馬・城・兵器などに関することをつかさどった。つわもののつかさ。 2 明治2年(1869)に置かれた六省の一。同5年に陸軍省・海...
びょう‐へい【病兵】
病気の兵士。
ふたいほ‐とっけん【不逮捕特権】
警察や検察などにより逮捕されない特権。国会議員や外交官、公務中の在日米軍兵士などが持つ。国会議員の場合、現行犯や所属議院の許諾のある場合を除き、国会会期中は逮捕されない。 [補説]国会会期前に逮...
ふん‐ぱつ【奮発】
[名](スル) 1 気力を奮い起こすこと。発奮。「兵士等大いに—して」〈染崎延房・近世紀聞〉 2 思い切りよく金品を出すこと。「駄賃を—する」
ぶ‐そう【武装】
[名](スル)戦闘のための装備をつけること。また、その装備。「—した兵士」「核—」
へい【兵】
1 戦闘に従事する者。軍人。兵士。「—を集める」 2 軍人の最下位の階級。旧陸海軍では、兵長以下の軍人。「二等—」 3 戦うこと。戦争。いくさ。「敗軍の将は—を語らず」「—を起こす」 4 武器。兵器。