ごく‐ごく
[副]飲み物を勢いよく飲み込む音を表す語。ごくりごくり。「冷たい水を—(と)飲む」
ごり‐ごり
[副](スル) 1 かたい物をかじったときの歯ごたえのあるさま。また、そのときの音を表す語。「ネズミが壁を—かじる」 2 力を入れて激しくこするさま。「鍋をたわしで—こする」 3 厚い服地など...
さわり【触り】
1 さわること。また、触れた感じ。感触。多く他の語と複合して「ざわり」の発音で用いられる。「手—」「舌—」「肌—」 2 人に接したときの感じ。人あたり。「女のたちが、少し私には—が冷たいからだろ...
しけ‐ざむ【湿気寒】
《「しけさむ」とも》空気が湿っていてひんやりと冷たいこと。また、そのような寒さ。
し‐むけ【仕向け】
1 人への対し方。待遇。しうち。「冷たい—を受ける」 2 商品などを先方にあてて送ること。発送。「品物の—を急ぐ」
しも‐かぜ【霜風】
霜の上を渡ってくる冷たい風。霜の降りそうな寒い風。「—が凍りついた、巌(いわ)の角は針のような」〈鏡花・歌行灯〉
しゃしゅつ‐せいけい【射出成型】
プラスチック成型法の一。主に熱可塑性樹脂を用い、加熱により流動化したプラスチックを冷たい金型内に射出して成型する。インジェクションモールド。インジェクションモールディング。
シュプレマティスム【(フランス)suprématisme】
《「シュプレマティズム」とも》1913年ごろロシアで起こった芸術運動。抽象芸術の一流派で、単純な幾何学模様による造形を行った。内面性や精神性を表現するカンディンスキーらの「熱い抽象」に対して、「...
しら‐たま【白玉】
1 白色の玉。特に真珠をいう。 2 白玉粉を水でこね、小さく丸めてゆでた白い団子。冷やして砂糖をかけたり、冷たい砂糖水に入れたりして食べる。《季 夏》「—にとけのこりたる砂糖かな/虚子」 3 「...
しろ‐め【白目/白眼】
1 眼球の白い部分。「—をむいて悶絶する」 2 冷たい、悪意のこもった目つき。白い目。「—で見る」