ばん‐さん【晩産】
1 産み月を越えて出産すること。胎児は成熟児より大きく、出産に困難を伴う場合が多い。→過期産 2 普通より遅い年齢で出産すること。「—化が進む」
パタニティー‐きゅうか【パタニティー休暇】
《パタニティーは父性の意》男性が、配偶者の出産前後に取得する休暇。
ひきめ‐やく【蟇目役】
貴人の出産や病気のときに、邪気をはらうために蟇目を射る役。また、その人。
ひとりっこ‐せいさく【一人っ子政策】
中国で1979年に施行された政策。急激な人口増加を緩和するため、一組の夫婦につき子供を一人に制限し、二人目からは罰金を科すもの。人口抑制の効果はみられたが、社会全体の高齢化や労働人口の減少が深刻...
フィブリノゲン‐せいざい【フィブリノゲン製剤】
人の血液成分を原料とする薬剤の一。昭和39年(1964)医薬品として承認。出産や手術などで多量に出血した時の止血剤として多く使用された。 [補説]原料の血液を売血に頼ったため、C型肝炎ウイルス(...
ふく‐あつ【腹圧】
腹筋と横隔膜の収縮によって生じる、腹腔内の圧力。排便・排尿を助けるほか、女性では出産のとき、子宮の収縮とともに分娩(ぶんべん)の原動力となる。
ふくあつせい‐にょうしっきん【腹圧性尿失禁】
くしゃみ・咳(せき)をしたときや重いものを持ち上げたときなど、腹圧がかかったときに尿が漏れてしまう状態。女性に多く、出産や加齢により骨盤内の筋力が低下して起こる。→尿失禁
ふし‐にんてい【父子認定】
父と子の関係にあると認めること。父子関係認定。 [補説]生物学的な父子関係はDNA鑑定によって確認できるが、法的な父子関係の認定は最終的に裁判所の判断に委ねられる。妻が婚姻中に妊娠した子は、民法...
ふた‐ご【双子/二子】
同じ母親から一度の出産で生まれた二人の子。双生児。
ふみ‐あわせ【踏(み)合(わ)せ】
死者・出産などのけがれたものに行き合うこと。また、それを忌むこと。行き触れ。踏み合い。