エア‐レリーズ【air release】
カメラのシャッターの開閉を遠隔で操作するレリーズの一種。細いパイプの終端にゴム球が付いており、それを押すと空気圧によってシャッターを切ることができる。ケーブルレリーズと異なり、数メートル延長して...
え‐けん【慧剣】
仏語。煩悩(ぼんのう)を断ち切る智慧(ちえ)の力を、剣にたとえていう語。「学海智水を涌(わか)し、—を闘(たたか)はしむる事なるに」〈太平記・四〇〉
エス‐エス‐ブイ【SSV】
《space-separated values》データベースや表計算ソフトにおいて、データをテキストファイルとして保存する場合の一形式。項目やセルを半角スペースで区切るもの。半角スペース区切り。...
えつ【鉞】
古代中国の、青銅製の大斧(おおおの)。罪人の首を切るのに用いた。また王権の象徴ともされる。
えな‐がたな【胞衣刀】
昔、出産のとき、胞衣を切るのに使った竹の小刀。刃物を使うのを避けようとするもの。
えん【縁】
1 《(梵)pratyayaの訳》仏語。結果を生じる直接的な原因に対して、間接的な原因。原因を助成して結果を生じさせる条件や事情。「前世からの—」 2 そのようになるめぐりあわせ。「一緒に仕事を...
エンジン‐カッター
《(和)engine+cutter》内燃機関によって円形の刃を回転させ、物を切る道具。
えんすい‐きょくせん【円錐曲線】
直円錐の円錐面を、頂点を通らない平面で切ったときの切り口の平面曲線。切る傾きによって、円・楕円・双曲線・放物線ができる。二次方程式が円錐曲線に対応するところから、二次曲線ともいう。
鉛刀(えんとう)の一割(いっかつ)
《鉛刀は一度しか切ることができないところから》 1 《左思「詠史」から》一度しか使えないことのたとえ。 2 《「後漢書」陳亀伝から》自分の力を謙遜(けんそん)していう言葉。
エー‐エス‐エム‐アール【ASMR】
《autonomous sensory meridian response 「自律感覚絶頂反応」の意》食材を切る音や咀嚼(そしゃく)音、電車の通過音など、日常生活で起こる音を聞いて、快感を得るこ...