しゅう‐れっしゃ【終列車】
その日のダイヤの最後に走る列車。最終列車。
しんだい‐しゃ【寝台車】
1 夜行列車で、旅客のための寝台を設けた車両。寝台列車。 2 傷病者用の、寝台を設備した自動車。
そくたつ‐れっしゃ【速達列車】
主要な駅だけに停車し、目的地に早く到着する列車。優等列車。
だんがん‐れっしゃ【弾丸列車】
弾丸のように速い列車の意。昭和13年(1938)東京・下関間を結ぶ広軌幹線鉄道の計画中に用いられた語。
とくべつきゅうこう‐れっしゃ【特別急行列車】
⇒特別急行
のぼり‐れっしゃ【上り列車】
その線区で上りの方向に走る列車。のぼり。⇔下り列車。
ふつう‐れっしゃ【普通列車】
急行券などの特別料金を必要とせず、乗車券の運賃だけで乗車できる旅客列車。
ふていき‐れっしゃ【不定期列車】
運行する日時が一定していない列車。臨時列車など。
やこう‐れっしゃ【夜行列車】
夜間運行する列車。夜汽車。
ゆうとう‐れっしゃ【優等列車】
一般的な列車と比べて優れた設備をもつ列車。また、速達列車のこと。