グーグル‐ナウ【Google Now】
米国グーグル社が開発したパーソナルアシスタント機能。同社のスマートホン向けオペレーティングシステムAndroid4.1に初めて搭載された。あらかじめ設定した個人情報・スケジュール・現在の位置情報...
ケアンズ【Cairns】
オーストラリア、クイーンズランド北東部の港湾都市。同州北部の中心地。1770年にジェームズ=クック一行が初めて同地を調査。後背地に豊かな農業地帯が広がり、サトウキビをはじめとする農産物の積出港と...
ケイマン‐ゴルフ【cayman golf】
ルールは普通のゴルフと同じだが、ボールの飛距離が半分程度なので狭い用地でもプレーできるゴルフ。1986年、グランドケイマン島で初めて行われた。
ケチマラ‐モスク【Ketchimale Mosque】
スリランカ南西部の町ベルワラにあるイスラム寺院。セイロン島の中で初めてイスラム教が伝来した地であり、同国で最も権威あるイスラム寺院の一として知られ、多くの信者が訪れる。800年頃に創建。現在の白...
けり
[助動][(けら)|○|けり|ける|けれ|○]《動詞「く(来)」の連用形に動詞「あり」の付いた「きあり」の音変化から》動詞・助動詞の連用形に付く。 1 過去に起こった事柄が、現在にまで継続してき...
ケント‐し【ケント紙】
純白で緻密(ちみつ)な上質紙。綿ぼろ・化学パルプなどで作られ、製図・絵画・印刷などに用いる。英国のケント州で初めて製造された。
けん‐どう【見道】
仏道修行を三段階に分けた最初の段階。初めて聖者の仲間に入り、根本真理である四諦(したい)を明らかに理解する位。見諦道。見諦。
けんにんじ‐がき【建仁寺垣】
竹垣の一。四つ割竹を垂直に皮を外側にしてすきまなく並べ、竹の押し縁(ぶち)を水平に取り付け、しゅろ縄で結んだもの。建仁寺で初めて用いた形式という。けんねんじがき。
けん‐ぷ【蠲符】
律令制で、課役免除を認めた太政官符。有位者・官人・僧侶など課役を免除される扱いの者が、初めてその身分を得たときに与えられる。
ケープ‐クロス【Cape Cross】
ナミビア西部、大西洋に面する岬。スケルトンコーストの南部に位置する。15世紀後半にポルトガルの航海者ディアゴ=チャオがヨーロッパ人として初めてナミビアに上陸した地として知られる。ミナミアフリカオ...