しけつ‐ざい【止血剤】
出血を止めるための薬剤。ゼラチン・トロンビン・ビタミンK・カルシウム製剤など。止血薬。血止め薬。
しげき‐ざい【刺激剤】
1 生体に働きかけ、なんらかの反応を起こさせる薬剤。 2 人の心に働きかけて、行動を起こさせたり、気持ちに影響を与えたりするもの。「その失敗がよい—になった」
ししゃ‐ざい【止瀉剤】
下痢を止めるための薬。下痢止め。止瀉薬。
しつ‐ざい【漆剤】
ゴムまたはコロジオンをアルコールなどの溶液に加えた製剤。魚の目・たこなどの皮膚病に用いる。
しゃげ‐ざい【瀉下剤】
⇒下剤
しゃ‐ざい【瀉剤】
下剤。くだしぐすり。
しゃしん‐にゅうざい【写真乳剤】
⇒感光乳剤
しゅうれん‐ざい【収斂剤】
皮膚または粘膜のたんぱく質と結合して被膜を形成し、細胞膜の透過性を低下させる薬剤。酸化亜鉛・硫酸アルミニウム・タンニン酸など。
しゅ‐ざい【主剤】
調合の主となる薬剤。主薬。
しゅせい‐ざい【酒精剤】
揮発性医薬品をエチルアルコール、またはエチルアルコールと水の混液で溶かした液剤。内用及び外用に用いられる。