エフ‐アイ‐アール【FIR】
《flight information region》ICAO(イカオ)(国際民間航空機関)が各加盟国に割り当てた空域。各国はその空域内を通行する航空機に運行に関する情報を提供する。飛行情報区。...
エフ‐ディー‐エム【FDM】
《frequency division multiplexing》周波数分割多重。同時に複数の信号を異なる周波数帯に割り当て送受信する方式のこと。
エリア‐ほうそう【エリア放送】
ごく限定された区域に向けて発信される放送。地上デジタルテレビ放送に割り当てられたUHF(極超短波)帯のホワイトスペースを利用したもので、ビル内や商店街などの狭い範囲を対象とする。エリア型放送。
エルティーイー‐バンド【LTEバンド】
《LTE band》高速無線データ通信規格LTEで利用する電波の周波数帯。3GPPによって各バンドを表す数字と周波数帯が割り当てられている。LTEバンド1、3が世界共通、LTEバンド28が日本を...
エー‐エス‐ケー【ASK】
《amplitude shift keying》搬送波の振幅を変化させ、それぞれにビット値を割り当てる変調方式。単独では雑音耐性が低いため、他の変調方式と組み合わせて用いられることが多い。振幅偏...
エー‐ピー‐エヌ【APN】
《access point name》携帯電話のネットワークでデータ通信を行う機器で用いられる、個々の通信事業者に割り当てられた識別子。主にSIMロックフリーのスマートホンなどで、MVNOの接続...
エー‐ピー‐ニック【APNIC】
《Asia Pacific Network Information Centre》アジア・太平洋地域において、IPアドレス・ドメイン名など、インターネット上のアドレス資源の割り当て、管理・調整を...
おお‐じょうや【大庄屋】
《「おおしょうや」とも》江戸時代、地方行政を担当した村役人の一。代官または郡奉行の下で数村から数十村の庄屋を支配して、法規の伝達、年貢割り当て、訴訟の調停などを行った。大肝煎(おおぎもいり)。大...
おもい‐あ・つ【思ひ当つ】
[動タ下二] 1 こうだろうと見当をつける。推定する。「まだ見ぬ御様なりけれど、いとしるく—・てられ給へる御そばめを」〈源・夕顔〉 2 考えて割り当てる。「女房の中にも、品々に—・てたる際々(き...
おんしつこうかガス‐はいしゅつけん【温室効果ガス排出権】
各国や各企業などに割り当てられた温室効果ガスの排出枠と、実際に排出した量に差がある場合に、その差の部分を売買できる権利。京都議定書に定める。→排出量取引