くどく‐ぞう【功徳蔵】
仏語。 1 功徳を多く積んだことを蔵にたとえていう語。功徳の宝蔵。 2 阿弥陀仏の別称。 3 阿弥陀経で説く、自力回向(えこう)の念仏のこと。
くどく‐ち【功徳池】
仏語。極楽浄土にあるという池。八功徳水(はっくどくすい)をたたえているところからいう。八功徳池。
くどく‐ちゃ【功徳茶】
路上で通行の人に施す湯茶。7月初旬から24日まで仏家で行う。
くどく‐てん【功徳天】
吉祥天(きちじょうてん)の別称。
くどく‐ぶろ【功徳風呂】
僧や貧民に対して、施しのために湯銭を取らないで入れる風呂。施行(せぎょう)風呂。
く‐のう【功能】
仏語。よい結果をもたらす働き。
く‐りき【功力】
仏語。修行によって得た不思議な力。功徳の力。効験(こうけん)。
こう【功】
1 すぐれた働き。りっぱな仕事。てがら。「—を立てる」「内助の—」 2 経験や努力の積み重ねで出てくる効果。ききめ。功用。「蛍雪(けいせつ)の—を積む」 3 金鵄(きんし)勲章の等級。一級から七...
こう【功】
[音]コウ(漢) ク(呉) [訓]いさお いさおし [学習漢字]4年 〈コウ〉 1 立派な仕事。手柄。「功罪・功績・功名・功利・功労/勲功・成功・戦功・年功」 2 ききめ。「奏功」 3 工夫。...
功(こう)入(い)・る
経験を積む。修練を重ねる。「いみじう—・りたる声の、少し枯れたるして」〈狭衣・二〉