アゾ‐かごうぶつ【アゾ化合物】
アゾ基をもつ化合物の総称。有色のものが多く、特に芳香族アゾ化合物はすべて色をもつのでアゾ色素ともいう。
いせつかんしき‐かごうぶつ【異節環式化合物】
⇒複素環式化合物
かごう‐ぶつ【化合物】
化合によってできた物質。⇔単体。
カルボニル‐かごうぶつ【カルボニル化合物】
カルボニル基(>C=O)をもつ化合物。アルデヒド・ケトン・カルボン酸・酸塩化物などの有機化合物。
かんしき‐かごうぶつ【環式化合物】
原子が環状に結合した構造を分子内にもつ化合物。環が炭素原子からなる炭素環式化合物と、環に炭素以外の原子が加わる複素環式化合物とに大別される。また、環を構成する原子の数が五つなら五員環、六つなら六...
がんすい‐かごうぶつ【含水化合物】
水和物(すいわぶつ)のこと。
きはつせい‐ゆうきかごうぶつ【揮発性有機化合物】
揮発性があり大気中で気体状になる有機化合物の総称。光化学反応によって光化学オキシダントを発生させるほか、土壌・地下水汚染の原因となる。VOC(volatile organic compounds...
キレート‐かごうぶつ【キレート化合物】
中心の金属イオンを挟むような形で、イオンや分子が配位結合している化合物。このときのキレート配位子をキレート剤といい、環構造をなすのでキレート環という。オキシヘモグロビン・コバラミン・クロロフィル...
きんぞくかん‐かごうぶつ【金属間化合物】
2種以上の金属元素が結合し、新しい性質をもつようになった化合物。合金に多くみられる。
クラスレート‐かごうぶつ【クラスレート化合物】
《clathrate compound》一つの化合物によってできた三次元的な結晶格子のつくる空間に、他の物質分子が、なんらの化学結合にもよらずに閉じ込められた状態の物質。包接化合物。