りょう【領】
[音]リョウ(リャウ)(呉) レイ(漢) [訓]えり くび うなじ [学習漢字]5年 1 首筋。うなじ。「領巾(れいきん・りょうきん)」 2 着物のえり。「領袖(りょうしゅう)」 3 重要なとこ...
りょう‐ち【領置】
[名](スル)刑事訴訟法上、強制方法によらず、被告人・被疑者などが遺留した物または所有者・所持者などが任意に提出した物の占有を裁判所や捜査機関が取得すること。→押収
りょうど‐けん【領土権】
1 「領土主権」に同じ。 2 国家が領土に関して有する権利。領土を占有・使用・処分できる権利。
りょくし‐りつ【緑視率】
ある場所の、視界に占める植物の緑の割合。都市部における植物の量を表す指標の一つであり、街路樹、生垣、壁面緑化などを対象とする。→緑被率
りょくひ‐りつ【緑被率】
ある地域の敷地面積に占める緑地の割合。樹林、農地、草地、園地など、植物の緑に覆われている部分を緑地とする。→緑視率
りょし‐の‐らん【呂氏の乱】
前180年、漢の高祖劉邦(りゅうほう)の皇后呂后(りょこう)の死後、政治を独占していた呂氏一族を、劉氏一族と陳平・周勃(しゅうぼつ)らが協力して滅ぼした事件。
リンジャニ‐さん【リンジャニ山】
《Gunung Rinjani》インドネシア南部、小スンダ列島のロンボク島北部を占める活火山。標高3726メートル。同島の最高峰。スガラアナック湖というカルデラ湖があり、温泉も湧く。少なくとも十...
りんゆう【林邑】
2〜8世紀に、インドシナ半島東南部にあったチャム人の王国チャンパーの、中国からの呼び名。唐代以後は、環・占城と呼ばれた。
ルイジアナ【Louisiana】
米国南部の州。メキシコ湾に面し、ミシシッピ川河口部を占める。州都バトンルージュ。フランスの植民地として出発し、1682年にルイ14世にちなみ命名。→アメリカ合衆国[補説]
ルソン‐とう【ルソン島】
《Luzon》フィリピンの北部を占める、フィリピン諸島中最大の島。首都マニラがある。1571年からスペインの植民地となり、鎖国前の日本人の往来もあった。面積約10万5000平方キロメートル。 [...