おう‐けい【王卿】
王と公卿(くぎょう)。
おおくら‐きょう【大蔵卿】
1 明治初年の官制で、大蔵省の長官の称。 2 律令制で、大蔵省の長官。正四位下相当。おおくらのかみ。
おおくら‐の‐かみ【大蔵卿】
「おおくらきょう(大蔵卿)2」に同じ。
がいむ‐きょう【外務卿】
明治2〜18年(1869〜85)の太政官制における外務省の長官。今の外務大臣に相当。
きゅう‐けい【九卿】
1 古代中国の九つの主要官職名。時代により名称が異なるが、周代では、少師・少傅(しょうふ)・少保・冢宰(ちょうさい)・司徒・司空・司馬・司寇(しこう)・宗伯。 2 公卿(くぎょう)の異称。「重盛...
きょう【兄/経/卿/敬/慶/警】
〈兄〉⇒けい 〈経〉⇒けい 〈卿〉⇒けい 〈敬〉⇒けい 〈慶〉⇒けい 〈警〉⇒けい
きょう【卿】
[名] 1 律令制で、八省の長官。 2 大納言・中納言・三位以上の人と四位の参議をいう敬称。公卿。 3 明治の太政官制で、各省の長官。 [接尾]英国で、爵位を持つ人の氏名に付ける尊称。Sir...
きょうぶ‐きょう【教部卿】
教部省の長官。
ぎ‐きょう【議卿】
鎌倉時代、幕府によって議奏に指名された公卿。ぎけい。
ぎょうぶ‐きょう【刑部卿】
刑部省の長官。正四位下相当。