はち‐ピー‐エス‐ケー【8PSK】
《8 phase shift keying》搬送波の位相が45度ずつ異なるPSK(位相偏移変調)。BPSK(二位相偏移変調)やQPSK(四位相偏移変調)に比べて位相の変化が小さいため、受信時の誤...
はっ‐しん【発信】
[名](スル) 1 電信や電波を発すること。「SOSを—する」⇔受信。 2 電報・郵便物などを送ること。「祝電を—する」⇔受信。 3 情報などを知らせること。「町の魅力を—する」「—力のある人」
はっしん‐にん【発信人】
郵便・電報の差出人。⇔受信人。
ハム【hum】
ラジオ・テレビなどの受信機で、電源に交流を用いた場合に出る、ブーンという雑音。ハム音。ハムノイズ。
ハンディー‐トーキー【Handie Talkie】
手に持って相互に無線通信を行うための小型の送受信機の商標名。
ハンドシェーク【handshake】
1 握手。 2 2台の装置の間で通信を行う際、データ本体の送受信に先立ち、通信方式などの各種制御情報をやり取りすること。また、そのための通信。
はん‐にじゅう【半二重】
双方向通信において、送受信を交互に行う通信方式。ハーフデュープレックス。半二重通信。→全二重
バッジ【badge】
1 職務・地位・所属などを示すために、帽子や衣服につける小さい記章。バッチ。 2 パソコンやスマートホンの操作画面で、アプリのアイコンに重ねて表示される数字。電子メールやメッセンジャーアプリの受...
ばり‐さん【ばり三】
俗に、携帯電話などの受信感度が極めて良好なこと。電波状態を示すアンテナ状のマークが3本表示されている最も良好な様子から。 [補説]アンテナマークが3本以上の機種の場合でも使うことが多い。
バースト‐トラフィック【burst traffic】
通信回線を通じて送受信されるデータ量やサーバーなどへの処理要求が、短時間で急激に増加すること。元旦のメッセージのやり取りや災害時の安否確認などで生じる。許容量を超える負荷がかかり、通信品質や処理...