出典:gooニュース
庭師と巡る名勝の冬景色 「金沢探訪」 県内外16人参加 武家屋敷跡や金沢城「庭園文化、魅力知って」
地元の庭師らとともに金沢市内の名勝をめぐる催し「金沢冬景色探訪」が1日、市内で開かれた。県内外から16人が参加し、雪吊(ゆきつ)りやこも掛けなどの伝統や歴史に理解を深めた。 (鈴木沙弥) 雪の重みで樹木などが折れないよう補強する「雪吊り」が昨年4月、市認定歴史文化遺産(地域のお宝)に認定されたのを受け、県造園業協同組合金沢支部が主催。
巨大…高さ8メートル、名勝「三十槌の氷柱」が見頃 埼玉・秩父三大氷柱で唯一、天然の造形美…岩肌に染み出る湧水、自然の寒さで形成 上流の人工氷柱も存在感 ライトアップも
埼玉県秩父市大滝にある冬の名勝「三十槌(みそつち)の氷柱(つらら)」が見頃を迎えた。午後5時からのライトアップでは、荒川源流の自然の寒さで形成された氷のオブジェが幻想的に輝き、見物客の目を楽しませている。 尾ノ内氷柱(小鹿野町)、あしがくぼの氷柱(横瀬町)と並ぶ秩父三大氷柱の一つ。岩肌に染み出る湧水が作り上げる三十槌の氷柱は、3カ所で唯一、天然の造形美を観賞できる。
特別名勝 栗林公園 梅まつり
美しく咲く梅を愛でる 栗林公園には、約150本の梅の木が植わっており、見頃の時期には鮮やかな色彩と香りで見る人を楽しませてくれる。梅の花が美しく咲く時期に、園内にて様々な催しを実施する。詳細は公式HPにて。 開催日時2025年2月15日(土)~2月16日(日)
もっと調べる