ほう‐こう【方向】
1 物が向いたり、進んだりする方。向き。方角。「北の—を指す」「右の—から風が吹く」「進行—」 2 気持ちや行動の向かうところ。めざすところ。方針。「将来の—を決める」「妥協の—で話し合いがまと...
まいり‐げこう【参り下向】
参上することと下向すること。また、神社や寺院に参詣すること。「寺道場へ—して」〈浮・胸算用・二〉
まっ‐こう【真っ向】
《「まっかく(抹額)」の音変化で「真っ向」は当て字か》 1 ま正面。「—から打ちかかる」 2 額のまん中。「刀を—に振りかざす」 3 (「真っ甲」とも書く)兜(かぶと)の鉢の正面。「甲(かぶと)...
みらい‐しこう【未来志向】
未来に目標を定め向かうこと。「幅広い分野で—の関係を築く」
めっ‐こう【真っ向】
「まっこう」の音変化。「—打ち割る、頭を砕く」〈浄・国性爺〉
めん‐こう【面向】
額(ひたい)のまん中。まっこう。〈色葉字類抄〉
よう‐ごう【影向】
神仏が仮の姿をとって現れること。神仏の来臨。