す‐の‐こ【簀の子】
1 板や竹を、少しずつ間をあけて並べ、横板に打ちつけたもの。水はけをよくするため、流しや風呂場などに敷いて用いる。 2 簀の子張りの床または縁。 3 劇場の舞台の天井。簀の子状で、大道具や照明器...
スノー‐ダンプ
《(和)snow+dump》豪雪地帯で使用される除雪器具の一。スコップの数倍の大きさで、手押しの取っ手をつけたもの。雪の塊を乗せ、そりのように押して運ぶ。金属製やプラスチック製などがある。 [補...
スプリッター【splitter】
1 入力信号を複数の出力先に分ける器具。分配器。 2 公衆電話回線を用いたADSLなどのデータ通信サービスにおいて、音声信号とデータ信号を分離する装置。 3 ⇒スプリットフィンガードファーストボール
スポットライト【spotlight】
1 劇場などで、舞台上の一点を明るく照らし出す照明器具。また、その照明。「—を浴びる」 2 注目。注視。「—を当てる」
すまし‐め【清まし女】
宮中で器具を洗ったり、お湯殿のことなどを勤めたりした下級の女官。
スマート‐プラグ【smart plug】
家電製品と電源のコンセントの間に接続し、通電状態を遠隔操作する器具。スマートホンのアプリや音声アシスタントを利用し、一般の家電製品をスマート家電のように扱うことができる。スマートコンセント。
す‐みず【角水】
大工道具の一。水平度を測る器具。水盛(みずもり)。
す‐もぐり【素潜り】
呼吸のための器具を使わないで水中に潜ること。
スロー‐クッカー【slow cooker】
電熱で炻器(せっき)製の鍋(なべ)を加熱し、中の食品を時間をかけて煮込む調理器具。シチューなど煮込み用に使う。
スーパーマイクロサージェリー【supermicrosurgery】
ルーペや顕微鏡下で行う超微細な手術。特殊な器具や糸を使用し、おおむね直径1.5ミリメートル以下の血管や神経を対象とする。近年は、直径0.1〜0.3ミリメートルという超微細な血管や神経も手術可能に...