プラグ【plug】
1 電気コード先端の差し込み。コンセントに差し込んで、電気器具と電線とを接続する。→コンセント 2 ⇒点火プラグ
プランジャー【plunger】
1 ⇒ピストン1 2 排水管やパイプの通しをよくするための吸引器具。長い柄の先にゴムが付けてある。
ヘア‐カーラー【hair curler】
髪をセットするときに髪を巻く器具。
ヘア‐ドライヤー【hair drier】
熱風を送って、濡れた髪を乾かし形を整える電気器具。ドライヤー。
へいきんえんしょく‐ひょうかすう【平均演色評価数】
照明器具などの演色性を評価する指数。自然光に準ずる基準光源に対し、その器具が物体の色をどれだけ忠実に再現しているかを表したもの。単位Ra。 [補説]白熱電球のRaは100、蛍光灯は70〜90、水...
へいきん‐だい【平均台】
1 幅10センチの角材をある高さで水平に固定した器械運動用の器具。体操競技の場合は、高さ1.2メートル、長さ5メートル。 2 女子体操競技の種目の一。1の上で、からだの平均をとりながら跳躍・回転...
へいこう‐ぼう【平行棒】
1 器械体操用具の一。長さ3.5メートルの2本の平行な木棒を、1.7メートル前後の高さで台脚に固定したもの。平杆(へいかん)。 2 男子体操競技の種目の一。1を使って倒立・回転・姿勢保持などを行...
ヘッド‐クリーナー【head cleaner】
テープレコーダーなどのヘッドや、プリンターヘッドを清掃するための器具・薬品。
べん‐り【便利】
[名・形動] 1 目的を果たすのに都合のよいこと。あることをするのに重宝で、役に立つこと。また、そのさま。「生活するのに—な所」「—な調理器具」「地下鉄ができて—になった」 2 あることをする都...
ベース‐ライト【base light】
劇場などで、舞台全体を均一に照らし出す照明器具。また、その照明。