かじゅう‐へんかんき【荷重変換器】
⇒ロードセル
かずとり‐き【数取り器】
かぞえた数量が数字で表れる計器。カウンター。計数器。
かそく‐き【加速器】
電子・陽子などの荷電粒子を、電界・磁界の作用で加速し、高エネルギーの粒子にする装置。その粒子線同士を衝突させて素粒子などの研究を行い、また医学・工業用の放射線源とする。線型加速器と、サイクロトロ...
かっせき‐じき【滑石磁器】
⇒ステアタイト
かねつ‐き【加熱器】
ガスや電気などを利用して物に熱を加える器具。ヒーター。
かねつ‐き【過熱器】
ボイラー内の飽和蒸気をさらに過熱して過熱蒸気をつくる装置。
かへん‐ちくでんき【可変蓄電器】
⇒可変コンデンサー
かへん‐ていこうき【可変抵抗器】
抵抗線を巻いたコイル上を接触片が移動して接点を変え、抵抗値を加減することのできる抵抗器。電流・電圧調節に用いる。レオスタット。加減抵抗器。
かわら‐け【土器】
《瓦で作った笥(け)の意》 1 釉(うわぐすり)をかけない素焼きの陶器。 2 素焼きの杯。陶坏(すえつき)。 3 成年女性の陰部に毛の生えないこと。 4 酒宴。「—始まり、御箸下りて」〈宇津保・...
かんかく‐き【感覚器】
⇒感覚器官