ゾロイスバ‐しんりんこうえん【ゾロイスバ森林公園】
《Colo-I-Suva Forest Park》フィジー諸島、ビチレブ島南東部、首都スバの郊外にある森林公園。市街北方約10キロメートルに位置する。ジャングルが広がり、フィジーオオタカやフィジ...
たい‐えん【退園】
[名](スル) 1 動物園・遊園地などから出ること。「—時間」 2 幼稚園・保育園など、園のつく施設に通うのをやめること。「—届」 3 「降園」に同じ。
タイ‐こくりつこうえん【タイ国立公園】
《Parc national de Taï》コートジボワール南西部にある国立公園。リベリアとの国境を流れるカバレイ川とササンドラ川の間にある。西アフリカに残された最後の原生熱帯雨林地帯の一つで、...
タイロナ‐こくりつこうえん【タイロナ国立公園】
《Parque Nacional Natural Tayrona》コロンビア北部、マグダレナ県にある国立公園。1969年に設置。シエラネバダ‐デ‐サンタマルタ山地がカリブ海に迫り、入り組んだ海岸...
たかおかこじょうこうえん‐どうぶつえん【高岡古城公園動物園】
富山県高岡市にある動物園。昭和26年(1951)開園。併設する自然資料館には、鳥類・獣類・魚類など約850点の標本が展示されている。
たかお‐こくていこうえん【高尾国定公園】
⇒明治の森高尾国定公園
たかだ‐こうえん【高田公園】
新潟県上越市にある公園。高田城の跡を整備して開園。園内には図書館や博物館のほか、野球場や陸上競技場がある。桜の名所として知られる。
たけ‐の‐その【竹の園】
1 竹の生えている園。竹林(ちくりん)。竹の園生(そのう)。ちくえん。 2 《中国の漢代、梁(りょう)の孝王が、東庭に竹を植えて修竹苑と称したところから》皇族の異称。竹の園生。「伝へ来て世々に変...
タッチェンシニーアルセク‐しゅうりつしぜんこうえん【タッチェンシニーアルセク州立自然公園】
《Tatshenshini-Alsek Provincial Park》カナダ、ブリティッシュコロンビア州北西部の州立公園。セントエライアス山脈とアルセク山地の間に位置し、名前の由来となったタッ...
タップラーン‐こくりつこうえん【タップラーン国立公園】
《Thap Lan National Park》タイ中部にある国立公園。カオヤイ国立公園の東に位置し、さまざまな種類のヤシの木が自生する。1981年に国立公園に指定され、2005年に「ドンパヤー...