なかがわ‐すいゆうえん【なかがわ水遊園】
栃木県大田原市にある、淡水魚の水族館。平成13年(2001)開館。アマゾン川の魚を展示する大水槽がある。栃木県なかがわ水遊園。
なかじま‐こうえん【中島公園】
北海道札幌市中央区にある公園。明治20年(1887)開園。園内にある豊平館と八窓庵はともに重要文化財。
なかのしま‐こうえん【中之島公園】
大阪市中之島東部にある公園。明治24年(1891)最初の市営公園として開設。
ナクルこ‐こくりつこうえん【ナクル湖国立公園】
《Lake Nakuru National Park》ケニア中西部、ナクル湖を中心とする国立公園。面積約190平方キロメートル。1961年に制定。フラミンゴの群棲地として知られるほか、クロサイ、...
なご‐しぜんどうしょくぶつこうえん【名護自然動植物公園】
ネオパークオキナワの正式名称。
ナッチサハル‐こくりつこうえん【ナッチサハル国立公園】
《Nechisar National Park》エチオピア南部にある国立公園。大地溝帯底部のチャモ湖とアバヤ湖の間に位置する。レイヨウ、シマウマ、ライオン、ガゼルなどの哺乳類や、コウノトリ、ペリ...
なつ‐の‐こうしえん【夏の甲子園】
「全国高等学校野球選手権大会」の通称。→春の甲子園
なつ‐の‐ていえん【夏の庭園】
《Letniy sad/Летний сад》ロシア連邦北西部、レニングラード州の都市サンクトペテルブルグにあるロシア帝国時代の庭園。ネバ川、フォンタンカ川、白鳥運河に囲まれる。園内には約250...
ナハニ‐こくりつこうえん【ナハニ国立公園】
《Nahanni National Park》カナダ、ノースウエスト準州南西部の国立公園。ユーコン準州との境界に近い。1972年に設置。標高2972メートルのマッケンジー山を擁し、多くの温泉が湧...
ナマクア‐こくりつこうえん【ナマクア国立公園】
《Namaqua National Park》南アフリカ共和国西部、北ケープ州にある国立公園。ナマクアランドにあり、スプリングボックの南西約70キロメートルに位置する。多肉植物をはじめ多様な植物...