べつ‐いん【別院】
1 本山のほかに、本山に準じるものとして別の地域に設けられた寺院。 2 七堂伽藍(がらん)のほかに僧の住居として建てられた堂。 3 本寺のほかに別に建てられた本寺所属の支院。
ベルアイル‐かいきょう【ベルアイル海峡】
《Strait of Belle Isle》カナダ東部、ラブラドル半島とニューファンドランド島の間にある海峡。セントローレンス湾と大西洋をつなぐ海峡の一つで、最狭部の幅は16キロメートル。五大湖...
ベルギー【(オランダ)België/(フランス)Belgique】
ヨーロッパ北西部、北海に面する立憲王国。正称、ベルギー王国。首都ブリュッセル。石炭に恵まれて鉄鋼業が発達。酪農も行われる。1830年オランダから独立。北部のフランドル地域ではオランダ語系のフラマ...
ベルクール‐ひろば【ベルクール広場】
《Place Bellecour》フランス南東部の都市リヨンの中心部、ローヌ川とソーヌ川に挟まれた地域にある広場。ヨーロッパ最大の広場の一。中央にルイ14世、南西隅に作家サン=テグジュペリの像が...
ベルト【belt】
1 胴部に締める帯。帯革。バンド。「安全—」 2 二つの車に掛け渡して、回転を伝えたり物をのせて移動させたりするための帯状のもの。調べ革。調べ帯。「ファン—」 3 帯状をしている地域。ベルト地帯...
ベルーハ‐さん【ベルーハ山】
《Beluha/Белуха》中国・モンゴル・シベリアにまたがるアルタイ山脈最高峰の山。標高4506メートル。ロシアとカザフスタンの国境をなすカトゥン山地に属する。アルタイ自然保護区、カトゥン自...
べんかん【弁韓】
古代朝鮮の三韓の一。朝鮮半島南部にあった12国からなる部族国家の総称。また、その種族・居住地域名。現在の慶尚南道西南部にあたる。のちに加羅(から)(任那(みまな))となり、6世紀に新羅(しらぎ)...
ベンガルぶんかつ‐れい【ベンガル分割令】
1905年、イギリスのインド総督カーゾンが発した法令。反英民族運動を分裂させる目的で、ベンガル州をイスラム教徒多住地域とヒンズー教徒多住地域とに二分したが、かえって反英闘争を激化させ、1911年...
ペック【PECC】
《Pacific Economic Cooperation Council》太平洋経済協力会議。環太平洋地域の経済協力を推進するための、産・学・官の三者構成による国際機関。1980年、第1回会議...
ペルナンブコ【Pernambuco】
ブラジル北東部にある州。16世紀から他地域にさきがけてポルトガルによる植民が始まる。一時、オランダ領となるが旧に復す。自治の気風が強く、19世紀のブラジル独立後は中央政府にたびたび反乱を起こした...